運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

今上天皇の次の世代が、秋篠宮の一親王、つまりは悠仁親王のみだということであります。男の子を産まなければならないような状況で、喜んで結婚する女性がどれだけ現れるのかなども含めて、非常にこれから考えなきゃいけない問題だろうと。  五百十二分の一だというふうに聞きました、確率的に。九人、九方連続で皇室では女性が生まれている。この確率は五百十二分の一らしいです。  

玄葉光一郎

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

その後、国会において、各党会派国民代表機関たる立法府の主体的な取組が必要であるとの認識で一致され、衆参正副議長による議論取りまとめが行われ、その中で、立法府としても今上天皇退位することができるように立法措置を講ずることが共通認識となったものと承知をし、政府としては、この議論取りまとめを厳粛に受け止め、その内容を忠実に反映させて、天皇退位等に関する皇室典範特例法案を立案したところであります

加藤勝信

2020-05-27 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

いわば、今上天皇皇統の別の備えとしての皇統の役割を、今もなお、変わることなく果たし続けてきていただいています。  という状況に鑑みて、やはり国民的理解に基づく立法を経た後、例えば、旧宮家の中から、了承の意思を持たれる方々に皇籍に復帰していただくことを提案したい。そのためには、皇室典範改正、又は特例法制定を行う必要があります。  あるいは、養子という形もよろしいかと思います。

長尾敬

2019-05-13 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

ところが、令和は、今上天皇退位で新天皇即位というこの明るいムード。先ほど財務大臣がおっしゃいましたように、「気」という言葉がつくということですので、やはり政府の側でも、これからますますその気をよくするような政策ということが大事なのではないかと思っております。  最後に、財務大臣お話で、国債も十二兆円の減少をということでございました。

神田憲次

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

また、今上天皇陛下の御退位皇太子殿下の御即位にかかわる大型連休を控えまして、平成最後国会審議厚生労働委員会審議となること、非常に感慨深くこの場に立たせていただいております。  私自身、一番最初に衆議院に当選させていただいたときは、厚生労働委員会に入らせていただいておりました。

小宮山泰子

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

私間違えちゃったんですけど、まだ時代平成でございまして、四月の十日には在位三十年の今上天皇のお祝いもございますので、この平成令和と、バランスを欠かないように両方あがめていただきたい、両方の両立した祝典の形をお願いしたいと思います。  ちょっと十連休についてお伺いしたいんですけれども、祝日法が施行されてから初めてのことだそうです、十連休というのは。

石井苗子

2019-03-20 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

さりながら、当然、今年の今上天皇の御退位、新天皇即位に関連して予算も掛かるわけですし、まあ私はこれ別に予算節約、この部分については節約しろという立場ではなくて、日本伝統を守るのにふさわしい対応をしていただきたいと思いますが、あわせて、おっしゃるように相続税から入る話ではありませんが、しかし、先々、日本に唯一残っているこの伝統のある系譜というものが財政面で、財産的な観点から維持できないようなことになってはこれはまた

大塚耕平

2019-02-12 第198回国会 衆議院 予算委員会 第5号

しかも、我が国の、平成最後御代に、退位される今上天皇陛下のお名前を出してまでこのような発言をした。  その後、韓国のスポークスマンは、そのような意図ではないというような釈明をしておりましたけれども、この発言に対して日本国政府はどのように対応するのか、その点について、まず安倍総理のお考えを伺いたいと思います。

渡辺周

2019-02-01 第198回国会 参議院 本会議 第4号

本年、今上天皇陛下譲位をされ、皇太子殿下が御即位されます。平成時代が幕を閉じようとしています。新しい時代の始まりです。  立憲民主党は、結党して一年三か月が経過しようとしています。一昨年の臨時国会では私一人だった参議院の仲間が、昨年の通常国会開会時には六人、今年の通常国会では有り難くも二十七人の野党第一会派で臨むことになりました。この間御支援いただいた国民皆様に心から感謝申し上げます。  

福山哲郎

2019-01-31 第198回国会 参議院 本会議 第3号

いかなるときも国民に寄り添われた今上天皇の御退位皇太子殿下の御即位がつつがなく執り行われますことを衷心より御祈念いたします。  さて、年末年始にかけて、国民の信頼を裏切る信じられない事態が露呈しました。厚生労働省の毎月勤労統計不正調査に端を発した基幹統計の不適切な事例と、それに対するずさんな対応です。  

榛葉賀津也

2019-01-30 第198回国会 衆議院 本会議 第2号

ことし五月に即位される予定の皇太子殿下も、同じ五十歳の誕生日に、今上天皇のこの言葉を引用されました。  私たち国会議員も、この忠恕の精神を持って、国民の期待に応える論戦を国会で展開していくことが必要ではないでしょうか。  その意味で、総理には改めて、正直で誠実な答弁を、とりわけ、野党質問の先にも多くの国民の声があるということに思いをはせて答弁いただくことを求めたいと思います。  

玉木雄一郎

2018-12-06 第197回国会 参議院 内閣委員会 第8号

そして、その後に、国会においては、各党会派国民代表機関たる立法府の主体的な取組が必要であるとの認識で一致をされて、衆参正副議長による議論取りまとめが行われ、その中で立法府としても今上天皇退位することができるように立法措置を講じることが共通認識になった、このように承知をいたしております。  

菅義偉

2018-12-06 第197回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府参考人嶋田裕光君) お尋ねの四月三十日の扱いでございますけれども、今法案考え方といたしましては、御即位の日であります来年の五月の一日をもって今上天皇から徳仁親王への皇位の継承がつつがなく完了したということ、それを祝って祝日扱いとするようにさせていただくということでございまして、それに先立ちます御退位の日につきましては、これを静かにお見送りをし、粛々と儀式を行うという考え方の下、特別法に基づく

嶋田裕光

2018-11-30 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

あわせて、五月一日の皇太子殿下即位お話の前日といいますか、これは切れ目なく行われることでありますが、四月三十日は、いわゆる今上天皇の御退位の日であるということであります。まさに、これまでの御労苦等も含めて、長年のさまざまな御活動の中で、皆様、本当に感謝の思いもあられる国民の方も、それは相当数おられると思います。  こうした御退位をめぐっての配慮というのは政府はどのように考えているか、伺います。

山岡達丸

2018-02-20 第196回国会 衆議院 予算委員会 第14号

最後、お伺いしたいのは、今上天皇の御譲位に関して、改元必要性が出てくるということで、新元号公表のタイミングについてお伺いしたいというふうに思います。  報道では、御譲位に関しての改元の、和暦ですね、平成の次が何になるかという和暦の話なんですが、公表が年末以降になるんじゃないかと。一年もない、数カ月で改元されるような状況

丸山穂高

2017-06-08 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

その中で、国事行為は、これは憲法で書かれていることで、結構なことなんですが、問題は、先ほど北側さんが言ったように、公的行為というものについて、昭和天皇今上天皇も、いかにそうした象徴天皇というものがあらねばならないのかという大変な模索をされてくる過程の中で、被災地を回ったり、さまざまな行為をされてきているということの深いお考えを我々は受けとめていくということが大事だというふうに思います。  

太田昭宏

2017-06-08 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

その結果、社民党として、第一点、天皇退位を認めるべきである、第二点、今上天皇のみに限定するのではなく、将来の全ての天皇を対象とする一般的な恒久制度として考えるべきである、第三点、特別法ではなく、皇室典範改正によるべきである、第四点、皇位継承問題について引き続き議論をするべきであるという結論に至りました。  

照屋寛徳

2017-06-07 第193回国会 参議院 天皇の退位等に関する皇室典範特例法案特別委員会 第2号

国務大臣菅義偉君) 衆参正副議長議論取りまとめにおいては、特例法に、今上天皇退位に至る事情として、「象徴天皇としての御活動国民からの敬愛」、「今上天皇皇太子現況等」、「退位に関する国民理解共感」を盛り込むこととし、「今上天皇退位の時期の決定手続における皇室会議の関与の在り方については、国会における法案審議等を踏まえ、各政党・各会派間において協議を行い、附帯決議に盛り込むこと等を

菅義偉

2017-06-07 第193回国会 参議院 天皇の退位等に関する皇室典範特例法案特別委員会 第2号

国務大臣菅義偉君) 今回、この議論取りまとめにおいては、特例法に、今上天皇退位に至る事情として、「象徴天皇としての御活動国民からの敬愛」、「今上天皇皇太子現況等」、「退位に関する国民理解共感」を盛り込むこととし、このような法形式を取ることによって、「国権の最高機関たる国会が、特例法制定を通じて、その都度、諸事情を勘案し、退位の是非に関する国民の受け止め方を踏まえて判断することが可能

菅義偉

2017-06-07 第193回国会 参議院 天皇の退位等に関する皇室典範特例法案特別委員会 第2号

国務大臣菅義偉君) 衆参正副議長議論取りまとめにおいては、特例法に、今上天皇退位に至る事情として、「象徴天皇としての御活動国民からの敬愛」、「今上天皇皇太子現況等」、「退位に関する国民理解共感」を盛り込むこととされております。  政府としては、この議論取りまとめを厳粛に受け止めて、その内容を忠実に反映させて法案を立案したものであります。  

菅義偉